補助金士設立の経緯
そもそも日本は少子高齢化問題、環境問題、地方都市問題など、多くの問題解決をしていかなければいけません。
資金不足になれば会社が倒産するのと同じように、日本もお金が無くなると国を運営していく事が出来なくなります。
その為、色んな施策を通じて、問題解決を図っていくことがとても重要です。
国を運営するためには、個人や企業からの税金を集め、運営資金にしています。
そこで国の政策として補助金制度を制定し企業の発展を促し税金を潤沢にする仕組みが作られています。
その種類は非常に多く、国が実施するもの、自治体が実施するもの、さらに民間が実施するものなど多岐にわたっており、毎年8000件以上発表されています。
そのため、申請を考える企業・個人事業主にとっては、どの補助金が自社に最適なものかを判断することはかなり難しいです。
また、補助金について疑問やサポートする業者がいないのも現状です。
サポートできそうな業者一覧
①中小企業診断士
②行政書士
➂税理士
➂社労士
④司法書士
⑤会計士
⑥コンサル会社
⑦広告会社
など
上記一覧の方は疑問やサポートする方も一部いますが、必ず正確な回答が返ってくるわけではありません。
その理由は【専業ではない】からです。
そこで補助金についての疑問やサポートする業者に答えを作りたく補助金士を作りました。