名古屋市中村区にある補助金申請サポート・無料相談も行う代行会社では事業再構築補助金も案内中です。

補助金士SUBSIDY

補助金士とは
補助金士とは
補助金士設立の経緯
そもそも日本は少子高齢化問題、環境問題、地方都市問題など、多くの問題解決をしていかなければいけません。
資金不足になれば会社が倒産するのと同じように、日本もお金が無くなると国を運営していく事が出来なくなります。
その為、色んな施策を通じて、問題解決を図っていくことがとても重要です。
国を運営するためには、個人や企業からの税金を集め、運営資金にしています。

そこで国の政策として補助金制度を制定し企業の発展を促し税金を潤沢にする仕組みが作られています。

その種類は非常に多く、国が実施するもの、自治体が実施するもの、さらに民間が実施するものなど多岐にわたっており、毎年8000件以上発表されています。
そのため、申請を考える企業・個人事業主にとっては、どの補助金が自社に最適なものかを判断することはかなり難しいです。

また、補助金について疑問やサポートする業者がいないのも現状です。
サポートできそうな業者一覧
①中小企業診断士
②行政書士
➂税理士
➂社労士
④司法書士
⑤会計士
⑥コンサル会社
⑦広告会社 
など

上記一覧の方は疑問やサポートする方も一部いますが、必ず正確な回答が返ってくるわけではありません。
その理由は【専業ではない】からです。

そこで補助金についての疑問やサポートする業者に答えを作りたく補助金士を作りました。
補助金士ができること
1)補助金は誰が申請するものなの?
2)補助金・助成金の違いが分からない。
3)今後私が該当する補助金・助成金を提案してほしい
4)既存の顧問税理士や社労士から情報が来ないから申請期限を過ぎてから情報が来てしまう
5)年間スケジュールを立てるのに補助金・助成金の専門家がいれば雇用タイミング・設備投資・広告戦略などの予算組が可能になる など

上記質問に答える事が出来ます。

会員になると、毎月お客様に該当する補助金・助成金関連の情報を配信致します。

会員について詳しく聞きたい方はお問い合わせください。
https://hojokinshi.com/
補助金士紹介動画
こちらをタップ

https://youtu.be/q3Oob5Nq5-o
代表からのメッセージ
代表からのメッセージ
代表取締役兼補助金士№1 黒江 遼
平素より株式会社UnFiniGrowをご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。

UnFiniGrow(アンフィニグロウ)は2019年に個人事業主で独立し2021年株式会社UnFiniGrowを法人設立しました。
設立当時は営業代行事業(キャッシュレス決済機器・通信販売・広告全般・補助金申請など)を中心に事業展開を行ってきました。

その際、企業様に各種商材をご案内していく中で2019年以降流行した新型コロナウイルスの影響を事業者様が受けており販路拡大はもちろん集客に悩む方が多い現実を目の当たりにしました。
株式会社UnFiniGrowの由来でもある「常に未完成のまま成長する」をモットーに企業様が求める補助金・助成金に事業リソースを中心に事業を進めるようになりました。


2022年補助金申請サポート業務は年間1000件を達成。
補助金申請サポート業務は企業様の満足度評価は☆☆☆☆☆星5を獲得(独自アンケート)

補助金申請サポート業務は当たり前、その先にある企業発展を一緒に成長するサービスを開始。
「補助金士」の資格策定。年間多くの補助金・助成金がある中で自社リソースを情報収集に費やさずに、毎月該当する補助金・助成金関連を提案し、自己資金を潤沢に保ちつつ事業の発展が可能になります。

2023年は300社の会員様を目標に日本の中小企業の生産性向上・生活の質向上・経営基盤強化に貢献します。

皆様のご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
補助金士の紹介
補助金士の紹介
補助金士№2 藤木 康
趣味:旅行 子供と遊ぶこと

お客様と一緒にお悩みを解決していきます。
宜しくお願いします!
補助金士№3 宇江 航大
趣味:野球・ドライブ

何事にも一生懸命、全力で取り組みます。
どんな事でも寄り添いお客様ファーストで対応します!
補助金士№4 石村 健登
趣味:野球・和太鼓

お客様に対する思い 困っている人のお手伝いをすることに対して強い思いがあるので一人ひとりの悩みなどに誠心誠意対応して行きます!宜しくお願いします!
補助金士№5 内山 彩
趣味:読書・ゲーム

お客様に寄り添いお話を聞くのが得意です。
会社のこと色々聞かせて下さい、売上拡大のお手伝いさせて頂きます!
補助金士№6 鈴木 優也
趣味:岩盤浴・フットサル

お客様の事業拡大をお手伝い致します!

PAGE TOP

LINEでかんたん相談 助成金情報はこちら LINEでかんたん相談 助成金情報はこちら